萩城は1604年に毛利輝元が指月(しづき)山麓に築城した。本丸には高さ14.4mの五層の天守閣があったが、1874年に全て解体され、今は石垣と堀の一部が昔の姿を…
Loading...
青海島は長門市の北、面積14平方km、周囲40kmの日本海に浮かぶ島。仙崎と青海大橋でつながっている。北側の海岸は洞窟や断崖が多く「海上アルプス」と呼ばれる。島…
元乃隅稲成神社は山口県長門市油谷にある神社。この神社「稲荷」ではなく「稲成」で他に一社しかない。「成」は成就に由来している。参道に連なる鳥居は昭和62年から建て…
一の坂川は山口市中心部を南へ流れる小川。5月下旬から6月上旬頃にゲンジボタルの乱舞が見られる。この期間に「ホタル観賞ウィーク」が開催される。清流に架けられた数本…